教えて!ドクタープロジェクトの活動について

佐久医師会・「教えて!ドクター」プロジェクトでは、次の活動をおこなっています。

「教えて!ドクタープロジェクト」は国の第8次医療計画にて「行政機関に求められる連携として、
#8000 による相談体制を補完する小児救急に関するウェブ情報」として紹介されました。
出典:厚生労働省. 疾病・事業及び在宅医療に係る医療体制について(小児医療に関する指針2023.
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/iryou_keikaku/index.html

子どもの疾病対応出前講座(小児科出前講座)

佐久市・南佐久郡において小児科医が保護者参観などの機会に地域の保育施設に出向いて、保護者や保育士を対象に出前講座を行っています。これは保護者が子どもの病気やけが、ホームケアの知識をつけ、適切な判断ができれば、症状が重くなるのを防ぎ、子育て不安の軽減や不要不急な救急外来の受診抑制につなげられるのではないかと考えているためです。

冊子「教えて!ドクター〜こどもの病気とおうちケア」の編集・発刊

「教えて!ドクター小児科出前講座」の内容を「症状とおうちケア」「小児科特有の病気について」「予防接種」「もっと知りたい!教えてドクター!!」の4つのカテゴリにまとめ、症状別、病名別に受診の判断の目安や対処法などを解説する冊子を制作し、管内の幼稚園・保育園、小児科等で配布しています。

スマートフォンアプリ・「教えて!ドクター」開発

冊子「教えて!ドクター〜こどもの病気とおうちケア」の内容を網羅したスマートフォンアプリを開発、Android、iOS各スマートフォン向けに配信しています。
緊急時にアプリ内で対処法を検索できるほか、生年月日の入力で予防接種の時期を知る事ができる予防接種シミュレーター、救急車を呼ぶべきかどうかを短い時間で判断するためのコンテンツ、実際に救急車を呼んだり、子育て支援センターや自治体の窓口などに電話をかける機能などを搭載しています。

【アプリのインストール方法】
下記リンクからダウンロードしていただくか、Androidの方はGoogle playで、iPhoneの方はApp storeで「佐久医師会」もしくは「教えてドクター」と検索してください。

SNSでの情報提供

季節ごとに注意する病気やその対処法、災害時の子どものケアなどリアルタイムな情報提供を行うため、X(旧Twitter)FacebookページInstagramを開設し、発信しています。

フライヤーによる情報提供

冊子の内容に加え、話題性のあるテーマについては、追加でフライヤーを作成し、地域の医療機関や保育園などで配布したり、SNSで発信しています。

関連書籍

マンガでわかる! 子どもの病気・おうちケアはじめてBOOK

KADOKAWA 佐久医師会 教えて!ドクタープロジェクト 著

赤ちゃんのホームケア、突然の「どうしよう」をこの一冊で解決!

病院に行く? 行かない?? 子どもの体の心配ごと、 マンガと解説でよくわかる!
初めての出産・育児でわが子の病気やけがを不安に思うパパママはもちろん、ベテランのパパママも、いざというときに知っておきたい情報が満載です。

坂本医師著作・監修

きゅうきゅうばこの絵本

WILLこども知育研究所 編・著/川原瑞丸 絵/坂本昌彦 監修責任

一家に一冊! ★親子で一緒に ★あると安心
あなたのその手当て、正しいですか?
小さな子どもによく起きるケガ・急病・事故の応急手当てと予防のポイントをやさしく解説

赤ちゃん育児なんでもQ&A

赤ちゃんとママ社/坂本昌彦 著

1万人以上の赤ちゃんのママ・パパの「知りたい!」が1冊に。
知っておくと、安心できる赤ちゃん育児の知識が満載です!

くまのくま子さん

赤ちゃんとママ社/坂本昌彦 監修

子育て中の親のヒヤヒヤ事故のひとつが
誤嚥などによる「食べ物による窒息」。
親子で楽しみながら、
窒息事故予防について学べる画期的絵本の登場!

ななちゃんのてあらい

赤ちゃんとママ社/坂本昌彦 監修

きれいに見えるななちゃんの手のひらを、ガラガラじいのとくしゅなレンズで見てみたらバイキンがいっぱい!
ななちゃんは、ハンドソープのふわふわちゃんに手の洗い方を教えてもらいます。
おなじみのキャラクターたちも登場し、手洗いがきっと楽しい習慣になりますよ♪
「教えて!ドクター」プロジェクト責任者の小児科医・坂本昌彦先生によるおうちの方に届ける、手洗いでの感染予防アドバイス付きです☆

小児科医が教える 子どもを自己から守る本

中外医学社/坂本昌彦 著

本書は、総合病院で小児救急を担当している著者が、保護者にむけてわかりやすく、家庭内での不慮の事故を予防するための内容をまとめました。
項目ごとに「なぜ危険なのか」「ケガをしたり、事故に遭ったときの対応の仕方」「ケガや事故を防ぐためのポイント」「解説」で構成しています。
とくに「解説」では、事例とともに子どもを不慮の事故から守るための具体的な方法や考え方をアドバイス。
「うちの子に限って」ではなく「もしかしたらうちの子にも」と自分ごととして捉え、「まさか!」「こんなことをするなんて!」とならないように、日頃から意識できるようにしましょう。

活動実績

保育施設出前講座

2021年 佐久市保育園向け出前講座 3回  小学校生徒向け出前講座2回

2023年 佐久市保護者向け出前講座3回

2024年 佐久市内4回

公民館出前講座

2022年 未就学児保護者向け出前講座 佐久市6回 佐久市以外3回

2023年 佐久市3回 

医療関係者向け講演会

2021年 千葉医師会  群馬大学小児科 国立成育医療センター

2022年 第69回日本小児保健協会学術集会  佐久市保育協会、亀田総合病院小児科

川崎市助産師会  北九州医療従事者向け小児救急研修会 長野市医師会  

帝京大学八王子キャンパス 長野県安曇野市保健師講演会 神奈川県薬剤師会

愛知県臨床検査技師会 

2023年 日本小児保健協会保育士等キャリアアップ研修 岐阜県武儀医師会

千葉市小児科医会市民公開講座 名古屋大学医学部付属病院薬剤師講演会

福井県小児科医会 沖縄県小児救急研究会 自治体政策講演会 倉敷小児科医会 西三河周産期医療ネットワーク協議会

 2024年 大阪府助産師会  

SNSやメディア向け情報提供

ヤフー個人記事 2021年7件 2022年8件 2023年9件

・日本医事新報 2023年2月より月一回連載

・メディア

2021年NHK「あさイチ」出演~子どもの受診目安~

Eテレ「すくすく子育て」2021年4回 2022年 2回 2023年2回

ラジオ出演 NHK「Nらじ」など 2021年3回 2023年3回

2022年8月NHK「おはよう日本」(溺水について)
2022年11月 テレビ信州「あなたもホームドクター」(HPVワクチン)
2023年1月 テレビ信州「あなたもホームドクター」(事故予防)
2023年5月 ・9月 NHK「ゆう5時」
2023年7月 Google We Are Playキャンペーンの推奨アプリに選出

CoDMONとの協働フライヤー 

保育・教育施設向け業務支援ツールのCoDMONとのコンテンツ共同配信を行なっています。

2022年 1枚 新型コロナウイルス感染症
2023年 7枚 インフルエンザ、熱中症、虫刺され、職場復帰支援、日焼けなど

受賞歴など

2018年度 グッドデザイン賞受賞
第12回 キッズデザイン協議会会長賞受賞
第8回 健康寿命をのばそう!アワード 母子保健分野 厚生労働大臣賞(優秀賞)受賞
第2回 上手な医療のかかり方アワード 厚生労働大臣賞(最優秀賞)受賞